施工会社CEO、グローバル交渉で“YES”を引き出した英会話成長ストーリー【世界にモテる英語は鍛えられる】
%20(3).webp)
英語の発音を指摘された建設CEOの逆転劇
西麻布の会員制寿司カウンター。
藤堂タクミ(33)は、海外投資家と並んで座るカウンターの端で、握られたばかりの中トロを口に運んだ。
彼は、建設現場に「3Dの設計図を重ねて見られる」最先端技術を導入するスタートアップのCEO。
いわば、現場の人たちがタブレットをかざすと、その空間に完成イメージがリアルタイムで映し出される仕組みだ。
建設の世界をアップデートする──その情熱で、これまで日本国内の数々のゼネコンと手を組んできた。
だが、グローバル展開となると話は別だった。
アメリカやシンガポールの建設企業とジョイントベンチャーの話が進んだとき、彼は“相手に譲る”ことが習慣のようになっていた。
「This sounds interesting. But…」
(面白そうだけど、ちょっと…)
そこから先の“押し”が英語でできない。
交渉の主導権は、いつも相手にあった。
「英語ができない」より、「説得できない」ことが悔しかった。
5つのオンライン英会話も試した。でも、講師の交代が激しく、関係が築けないままやめた。
そんなある日、グローバルピッチイベントのデモデイで、審査員からこう指摘された。
「Your pitch was solid, but your pronunciation distracted me.」
(内容は良かったけど、発音が気になりました)
プレゼン後の会食で、その審査員が教えてくれたのが──MOTERUだった。
画面の向こうに現れた“もっと話したくなる人”
MOTERU初日の夜。
ログインすると、画面越しに現れたのは、深いワインレッドのトップスがよく似合う
エレガントでチャーミングな外国人女性キャスト。
その目元には、余裕と好奇心が混ざったような笑み。
キャストが笑顔で問いかける。
「What’s something you’re proud of building?」
(あなたが“創ったもの”の中で、一番誇れるのは何?)
心の奥を探られるようなその一言に、彼の感情が不意に動いた。
「The first 3D overlay for a residential site in Osaka.
My dad was there, watching it come to life.」
(大阪の現場で、初めて3Dの設計を現実に重ねたとき。父が見に来てくれて…)
話しながら、自分でも驚くほど自然に言葉が出ていた。
彼女はふっと目を細めて言った。
「That’s beautiful. I can hear the pride in your voice.」
(すてきね。あなたの声から誇りが伝わってくるわ)
その瞬間、彼は思った。
「この人と、もっと話したい」
ただ“英語を話す”時間ではない。
たった10分でも、心が揺れる。
ジョークも、言い間違いさえも、彼女は楽しそうに笑ってくれる。
そのたびに彼は、“伝わる”ことの心地よさを知っていった。
海外ゼネコンとの交渉席、“Yes”を引き出したのはMOTERUで培った英語力だった
数ヶ月後。彼は再び、海外ゼネコンとの入札交渉のテーブルにいた。
以前なら、英語で提案を展開する自信がなく、「No Bid(辞退)」を選んでいたプロジェクトだ。
けれどその日は違った。
「Can you walk us through how this overlay works onsite?」
(この重ね合わせ技術が、実際の現場でどう機能するか説明してもらえますか?)
英語での質問が飛ぶ。彼は、一瞬も迷わず答えた。
「Sure. Imagine walking through rebar and seeing the finished structure right in front of you—before it’s even built.」
(もちろんです。鉄筋の間を歩きながら、完成後の建物がそこに浮かび上がってくる感覚です。)
通訳を挟まず、彼の声で、彼の言葉でプレゼンが進んでいく。
MOTERUで毎週交わしたキャストとの恋愛トークが自然に彼の英語に“説得力”を宿らせていた。
その場にいた海外の建設マネージャーが微笑んだ。
「You’ve got a vision. Let’s make it happen.」
(あなたには明確なビジョンがありますね。この案件、動かしましょう。)
──入札、初受注。
キャストとの会話で育った“自分の言葉”。
それは、世界とつながるための力になった。
そして今も、彼は週に2度、MOTERUを続けている。
キャストに今の自分を、もう一度見せたくて
今日も彼は、MOTERUの画面を開く。
『MOTERU』
https://moteru-ai.com/
【MOTERU公式LINE】
https://line.me/R/ti/p/@899buhya#~