通訳越しのピッチに限界を感じた日──“伝える力”で切り拓いた資金調達
%20(10).webp)
英語で「乾杯」が言えなかった夜
シドニーのオペラハウスVIPルーム。
世界中から環境系スタートアップが集うサミット会場で、沖田タクト(30)は静かにグラスを持ち上げた。
その視線の先にいたのは、アメリカから来た女性投資家。
乾杯のタイミングで、彼女が言った。
「Cheers to a better future.」
タクトは、言葉が出てこなかった。
ただ笑って、グラスを口に運ぶことしかできなかった。
——ほんの一言すら、ちゃんと返せない。
悔しさが喉に刺さった。
中学時代、英語の授業で「過去進行形」が出てきた瞬間、完全に置いていかれた。
それ以来、英語は“赤点の常連”で、“自分には無理なもの”になった。
だけど起業してからは──避けられない。
海外展示会で質問されても、答えられない。
ピッチでは通訳に頼りきり。
「自分の言葉」で伝えたいのに、言葉が出てこない。
その夜、ホテルに戻ったタクトは、スマホを開いた。
Slackに貼られていたリンクに目が止まる。
10分で惹きつける、“恋愛英会話ゲーム”?
その名は、「MOTERU」だった。
初めて英語で"共感"を経験
画面の中に現れたのは、金髪の女性キャスト。
落ち着いた声とやわらかな微笑み。
スーツを着たタクトに、彼女はこう問いかけた。
「Why did you start your company? And… don’t give me a business answer.」
(なぜその会社を始めたの?ビジネスの理由じゃなくて、あなた自身の言葉で聞きたい)
こんなストーリーを真面目に話すのは初めてで緊張した。
「My dad ran a small business. I saw him struggle with accounting every month.」
(父が小さな会社をやっていて、毎月、経理で悩んでいる姿を見てきたんです)
「I wanted to make numbers less scary — for people like him.」
(数字が怖くない世界にしたかった。父のような人たちのために)
彼女は、ゆっくりと目を細めて言った。
「You don’t just solve problems. You care. That’s why it works.」
(あなたは問題を解決するだけじゃない。“気持ち”があるからこそ、伝わるのよ)
“通じる”って、文法でも、発音でもなかった。
プレゼンも英語も、伝えたい“熱”がなければ、届かない。
それは、恋にも似ていた。
「通訳越し」から「自分の声」へ
2ヶ月後。
タクトはMOTERUで週2回のセッションを続けた。
テーマは「投資家への共感ピッチ」「数字で語るストーリー」「比喩表現で惹きつける自己紹介」など。
そしてついに、迎えたオンライン資金調達イベント。
これまでは通訳が同席していたが、その日は自ら英語でプレゼンした。
「We simplify accounting — but our real goal is peace of mind.」
(会計をシンプルにする。でも僕たちが届けたいのは、“安心”なんです)
「So entrepreneurs can focus on what they love — not what they fear.」
(好きなことに集中して、苦手な数字に悩まなくていいように)
話し終えた瞬間、相手の投資家が笑顔でこう言った。
「You’ve got me. I’m in.」(君に心を掴まれたよ。出資する。)
それは、自分の“声”で勝ち取った初めての資金調達だった。
MOTERUで磨いたのは、ただの英語力ではなかった。
たった一言に“想い”を込めること。
数字に“人間味”を乗せて伝えること。
通訳越しでは届かなかった場所に、彼の英語は届いた。
英語が“赤点常連”だったCEOが、
恋愛ゲーム式の英語セッションで、
「数字に想いを乗せる」ピッチ力を獲得
通訳に頼らず、初の英語資金調達に成功
10分で変わるのは、英語力じゃない。
「伝え方」のほうだ。
『MOTERU』
https://moteru-ai.com/
【MOTERU公式LINE】
https://line.me/R/ti/p/@899buhya#~