Slack既読スルーを変えたUXリサーチCEO、10分のMOTERU体験
%20(4).webp)
相手の“既読スルー”は、俺のせいだったかもしれない。
「…また既読スルーか。」
Slackに浮かぶ青いチェックマーク。海外クライアントからの返信は、またなかった。
UXリサーチ会社のCEOとして、グローバル案件は増えていた。英語も、ビジネスも、それなりにこなせているつもりだった。
ただ——
「なんで、俺じゃダメなんだろう?」
どこかでずっと引っかかっていた。
外資転職用に通った英語塾では、宿題が多すぎて幽霊会員に。
口だけ流暢でも、場を操る“空気感”が出せてないことに、本人が一番気づいていた。
そんなとき、Clubhouseで偶然耳にした「MOTERU」の話。
──「10分でモテる?そんな話があるのか」
最初はそう思った。
でも、「テンプレじゃない、“自分の言葉”で相手を口説く英会話」だと聞いて、ふと、思い出した。
英語においても、相手を惹きつける説得力を身に付けたい。
LINEで申し込んだ初回ミッション。
画面に現れたのは、知的な雰囲気を纏った金髪のキャスト。彼女は、こう切り出した。
「So, who is your dream user, and what makes them feel seen?」
(あなたの理想のユーザーってどんな人?どうすれば“分かってもらえた”って思うのかな?)
……え? その聞き方する?
「今までのインタビューで一番考えたかも。」
気づけば、彼女の笑顔に引き出されるように、自社のユーザー像を語っていた。
その日のミッションのフレーズはこうだった:
“Tell me more. I want to understand you better.”
(もっと聞かせて。あなたをちゃんと理解したいから。)
それは恋愛のフレーズかもしれない。でも、UXの仕事って、結局“そういうこと”だ。
「これ、ユーザーインタビューでも効きそうだな。」
目の前の英語が、仕事に直結する感覚。
「この一言、次の商談で試してみよう。」と、自然に思えた。
松本クラフトフェア、VIPラウンジで相手を“惹きつけた”瞬間
場所は、長野・松本で開催されたクラフトフェアのVIPラウンジ。
海外から招かれた著名デザイナーとの対話が、今日の目的だった。
静かなジャズが流れる中、ワイン片手に談笑の輪ができ始めていた。
ふと、目の前にいた彼女——スウェーデンのライフスタイルブランドの創設者が、椎名に話しかけた。
「What do you think makes good design last in people’s hearts?」
(人の心に残る“いいデザイン”って、何だと思う?)
それは、まさにUXの本質を問う言葉。
少しだけ笑って、あの時のミッションを思い出す。
彼女の目を見て、自然にこう返した。
「Can I ask what made you fall in love with your first design project?」
(あなたが最初にデザインに惹かれたきっかけって、何だったんですか?)
一瞬の沈黙。…そして、彼女の目元がふっと緩んだ。
「You’re the first one to ask me that tonight.」
会話の空気が、変わった。
気づけばその場にいた他のゲストも加わり、話題は広がっていく。
いつしか、場の中心には、彼の声があった。
スピーチもSlackも変えたのは、惹きつける“間”の力。
あとから振り返ってみると、決して流暢だったわけじゃない。発音も、文法も完璧ではない。
でも、“ちゃんと届いた”のは分かった。
なぜなら、彼女が笑っていたから。目が合った人たちが、頷いてくれていたから。
そう。必要だったのは、“モテる英語力”じゃない。
“惹きつける言葉”と、それをのせる“空気のデザイン”だった。
「UXと、恋愛と、英語って、意外と同じかもな。」
今、彼のSlackには返信がくるようになった。
“了解”だけじゃなく、“You always ask the right questions, Keisuke.”という返し付きで。
次のVIPパーティーも、怖くないぞ。
ニヤリと笑い、またMOTERUを起動する。
次にモテるのは、あなたかもしれない。
MOTERUは、テンプレ英語ではなく“惹きつける言葉”を10分で仕込む、新しい英会話ゲーム。
恋愛の緊張感の中で、自分の言葉を使う練習ができるからこそ、本番で通じる“武器”になる。
10分で終わるミッションだから、忙しい挑戦者にもぴったり。
そして何より——「言ってよかった」と思える一言が、確実に手に入る。
あなたも今日から、“通じるだけじゃない”英語を始めてみませんか?
『MOTERU』
https://moteru-ai.com/
【MOTERU公式LINE】
https://line.me/R/ti/p/@899buhya#~